コーポレートブランディングと書体選定について
グラフィックデザイン・書体デザイン・出版関係と幅広く活動されている出雲利弥(いずも・としや)氏のプレゼンテーション。出雲氏は早稲田大学社会科学部卒業後、ドイツに留学。ベルリン芸術大学のビジュアルコミュニケーション学科を修了し、10年以上ベルリンのエーデンシュピーカーマンで、タイポグラフィ、コーポレートフォント、ピクトグラムのスペシャリストとして勤務。
欧文組版の醍醐味とハウス・スタイルについて
麥倉聖子(むぎくら・しょうこ)氏のプレゼンテーション。麥倉氏は武蔵野美術大学卒業後、イギリスのレディング大学で欧文タイポグラフィを学び、ロンドンのデザイン事務所に勤務。現在はドイツのミュンヘンでティム・アーレンス氏とタイプファンダリー「Just Another Foundry」(以下、JAF)を運営し、書体開発や欧文組版の仕事をされています。
コーポレートフォントの制作とブランディング Mercari Sansの事例
フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリのコーポレートフォント(専⽤書体)制作について。同社の社内デザインチーム、デザイン・イノベーション・ファーム Takram(タクラム)、Monotypeの3社でどのようにコーポレートフォントを制作したのか、そのプロセスを具体的に紹介。
文字は手で書くことから生まれるカリグラフィーの仕事
ロンドンで文字を書く仕事をしている下田恵子氏。2010年からフリーランスとなり、ファッション、イベント業界をはじめ、パッケージデザイン、映画業界などで、日本の書道と西洋カリグラフィーの文字を書く仕事をされています。
コーポレートフォントの運用 欧文組版ミスの種類を分析・解説!
ドイツのミュンヘンでティム・アーレンス氏とタイプファンダリー「Just Another Foundry」(以下、JAF)を運営し、書体開発や欧文組版の仕事をされている麥倉聖子氏のプレゼンテーション。武蔵野美術大学卒業後、イギリスのレディング大学で欧文タイポグラフィを学びました。
レターカッティングと⼿書き⽂字が持つ魅⼒
イギリスでレターカッティングの仕事をしているゴードン恵美氏。レターカッティングとは、石に文字を手彫りする伝統工芸の技術です。ゴードン氏は、エリック・ギルのレターカッティングの伝統を受け継ぐCardozo Kindersley Workshopに弟子入りし、2002年から4年半の勤務を経て独立。現在もイギリスでレターカッティングの仕事を続けています。
Shorai Sans のデザインを担当した3名によるトークセッション
Monotype の小林と土井が中村征宏氏をゲストスピーカーに迎え、Shorai Sans 制作メンバーでトークセッションを行いました。中村氏は、1970年代から本格的に書体デザインを始め、ナールやゴナなどの有名和文書体をデザイン。半世紀にわたり、書体を作り続けている第一人者です。
驚くほど効果的だったタイポグラフィを使ったリブランディング7選.
今日のブランドは、急速に進化するデジタル世界に対応しながら、パンデミックの最悪の影響からまだ脱しつつある「新しい日常」を乗り越える必要があります。この数年間で、すべての人のデジタルに対する期待やブランドの運営方法が変化し、一部ではビジネスモデルにも影響を与えました。さらに、生物多様性、持続可能性、多様性と公平性、そしてブランドアクティビズムといった課題がますます注目を集めています。これらの要素は、ブランド構築にどのように影響するのでしょうか。これらの大きな変化は、企業が自らをどのように位置づけるか、どのようなサービスを提供するか、そして顧客とどのようにコミュニケーションを取るかに大きな影響を与えています。
クリエイティブの未来を切り拓く鍵、Monotype Fonts.
高い能力を発揮するクリエイティブ チームからアカウント マネージャーまで、Monotype Fonts のサブスクリプションは代理店のあらゆる役割に力を与えます。
無料フォントが思ったよりも高くつく理由.
無料フォントのダウンロードには、隠れたウイルスやアプリケーションとの互換性の問題など、さまざまなリスクが伴います。無料フォントに潜む危険性と、有料フォントライブラリがもたらすメリットについて学びましょう。
Monotype Fontsを活用して、最新のトレンドや働き方に対応しましょう。その方法を紹介します.
Monotype Fonts に搭載された時間節約ツールを使って、インスピレーションを得たり、適応力を維持したり、トレンドを押さえた作品を届けることができます。
プロジェクトに適した書体を選ぶ.
先に断っておくと、ここには大きな秘密や、私の20年間のデザインや書体の経験から得た重大な啓示はありませんが、他の誰かがどのようにしてフォントの選択肢を絞り込んでいるるかを見ることは、役に立つかもしれません。一度集中して考え、意識的に時間をかけるようになると、選択の質が向上していきます。
VPN からクラウドベースのソリューションに移行すると、ワークフローがどう改善され、オフィス間の連携が強化されるのか.
VPNは会社のネットワークを保護するために優れたツールかもしれませんが、フォント管理には時代遅れの方法です。VPNを使用すると、クリエイティブの生産性が低下し、ワークフローが妨げられることで、結果的に貴重な時間とコストのロスを招いてしまいます。より効率的でスムーズなフォント管理の方法を検討してみませんか?
次の 12 の質問で、クライアントのフォントニーズを評価しましょう。
クライアントのフォント使用状況を把握するという、骨の折れるものの重要な作業に取り組む際には、以下の質問がきっと役立ちます。ぜひこの記事をご覧ください。
致命的な「フォントが見つからない」エラーと、エージェンシーへの影響.
誰もが「虹色の回転ホイール(いわゆる死のビーチボール)」を知っていますが、「フォントが見つからないエラー」はどうでしょうか? これもまた、作業を進めようとするデザイナーにとっては同じくらいフラストレーションのたまる問題です。さらに、それはエージェンシー全体の業務に悪影響を及ぼし、クライアントからの信頼を損なうリスクもあります。
貫性があり、力強く、意味のあるブランディングのためのガイド.
Monotypeのシニア・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター、Charlie Nixはこう述べています。「ブランディングは常に変化しています。静的なブランドなど存在しません」
だからこそ、ブランドが進化し続ける中でも軸を失わずにいられるよう、統一感を保つための柱となるものが必要なのです。
リーダーシップが会社のフォントを気にかけるべき理由とは.
あなたも経験があるはずです。組織や会社にとって役に立つかもしれない新しいツールやシステムがあり、それが本当に導入する価値があるかどうかを決めるのは、あなたや他のリーダーシップチームの役目です。
Monotype Fonts がクリエイティブチームにとって経済的に合理的な理由.
現在のフォント管理方法によっては、Monotype Fontsのサブスクリプションは、大きなリターンをもたらす先行投資となる可能性があります。とはいえ、年間料金がかかるサービスにはつきものですが、フォント管理ツールにお金をかけることが本当にクリエイティブチームにとって費用対効果のある選択なのかと疑問を抱くのは、ごく当然のことです。