貫性があり、力強く、意味のあるブランディングのためのガイド.

Tipos de letra japoneses dispuestos en una maqueta de diseño digital.
優れた一貫性のある書体は、野球場のボックス席のような贅沢品ではありません。それ自体が野球場そのものであり、ブランドにおける前提条件なのです。つまり、ビジネスを行う上で不可欠なものです。

Monotypeのシニア・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター、Charles Nixはこう述べています。ブランディングは常に変化し続けています。静的なブランドなど存在しません 

だからこそ、ブランドが進化し続ける中でも軸を失わずにいられるよう、統一感を保つための柱となるものが必要なのです。 

書体は、ブランドの統一性を支えるその柱の一つです。特定の書体のxハイトや「g」の形にこだわるのはデザイナーかもしれませんが、ブランドの一貫性を維持する責任は、組織に関わるすべての人が負っています。

貫性は特別席ではない——それこそが球場そのもの.

ブランドには力があります。ブランドは信頼を生み、アイデンティティを確立し、強い理念を構築し、顧客をリピーターにします。書体を一貫して使用することで、組織内の誰もが同じ共通認識のもとで動けるようになります。一貫したタイポグラフィの運用は、このように語りかけます。「私たちはブランド価値を大切にしています。私たちはそれを信じ、実践しています。私たちの言葉やビジュアルに表れるすべてが、それを体現しています」

顧客にブランドを理解してもらい、信頼され、取引し、対価を得て、成功を後押ししてもらうためには、ブランド自身が自らのアイデンティティを明確に理解し、それをあらゆる場面で伝える必要があります。

優れた一貫性のあるタイポグラフィは、野球場のボックス席のような贅沢品ではありません。それ自体が野球場そのものであり、ブランドにおける前提条件なのです。つまり、ビジネスを行う上で不可欠なものです。

貫性を確立し、維持維持するためにできること.

ブランドがこれからたどる道のりを正確に予測することは困難です。インターネットやモバイルアプリが登場する前から続くブランドを思い浮かべてみてください。Web2の世界で築かれたブランドも、Web3やメタバース、そしてその先の未来に向けて変化に対応していく必要があります。そうした時代の変化の中でも、ブランディングや書体の一貫性を保つために、具体的にどのような取り組みができるのでしょうか。以下でそのポイントを確認していきましょう。

本文用フォントとディスプレイフォントを把握する.

ノベルティやレターヘッド、社内プレゼン資料など、何をデザインする場合でも、ブランドの主要フォントとサブフォントを最初から明確にしておくことが重要です。ブランドごとに使用する書体の数に決まりはありませんが、1書体だけで運用するにはかなりの厳格さが求められます。少なくとも本文用フォントと、必要に応じてディスプレイフォントは明確にしておくべきです。さらに特別な用途として、デザイナーのツールボックスから、スパイス——つまり新しいディスプレイフォントを取り出して使う場面もあるかもしれません。どのブランドに対して、どのフォントをどのような場面で使うのかを、チーム全体で共通認識として持つこと。それが一貫性のあるデザイン運用への第一歩なのです。

Keep it Simple, Serif or Sans.(基本はシンプルに)

これは、書体の階層設計だけでなく、ブランディングにおけるあらゆる要素においても言えるのがこの原則です。「システムが複雑で、クリエイター自身でさえも正しく運用できないのであれば、他のメンバーにも伝わらない」——これは多くのブランドが直面する課題です。Monotype Fontsのような管理プラットフォームを活用すれば、管理者はチーム全体のフォント使用状況を俯瞰し、適切なフォントへのアクセスのみを許可することができます。

全員の足並みをそろえる.

 ブランドの声は書体によって表現されます。ブランドデザインに直接関わるメンバーに限らず、ブランドの全員がそのことを理解し、賛同する必要があります。ブランドフォントをデザインツールに簡単に統合できる、統一されたプラットフォームやシステムを導入しておくことも有効です。Monotype Fontsであれば、「同期」ボタンを押すだけで、ブランドフォントをプロジェクトに反映できます。さらに重要なのは、全員がより高い視点からブランドの意義を理解することです。フォントの選択に至る理由を含めて、ブランドの本質を共有することは、組織にとって心理的な基盤となり、ブランドの強さを保つ力になります。

継続的なブランド監査を行う.

ブランドは常に進行しています。そのため、社内で継続的なブランド監査や評価を実施することが推奨されます。必要に応じて、外部パートナーの協力を得ることも有効です。評価は、俯瞰的かつ慎重な視点を持つべきです。一貫性、ブランドのトーン、サイズの適切さ、色のコントラスト、可読性などを考慮する必要があります。Monotypeが提供する「Brand Type Assessment」サービスは、これらの観点からブランドの現状を可視化し、全体が同じ方向に進んでいるかどうかを確認し、システムの問題点を洗い出すことができます。

何よりも、共有と伝達を大切に.

ブランドの価値観、名前、ロゴ、ミッション、その他のブランド要素は、たとえ変化を伴うものでも、ブランドを形づくるものであり、タイポグラフィはそのすべてを表現する方法です。ルールや仕様に変更があれば、関係者全員への周知が重要です。アクセスに問題があれば、速やかに対応しましょう。例えば、Monotype Fontsを使用している場合、デザインとデジタルに関わるチームの全員が、必要なフォントへのアクセス権を持つべきです。

Monotype Fontsを選ぶ理由.

ブランドのあらゆるニーズを満たす書体ファミリーをお探しの場合は、Monotype Fontsに組み込まれている高機能で直感的な検索ツールが役立ちます。スタイル、雰囲気、対応言語、フォントの機能、フォント形式、ファウンダリなどのさまざまな条件でフォントを検索し、絞り込むことができます。

15 万を超えるフォントにアクセスできるだけでなく、フォントファイルの同期と共有も非常にスムーズです。他社フォントのアップロード、一元管理されたライセンス契約、整理されたライブラリ、アクセス権の管理といった機能も備えており、ミスの防止にもつながります。

例えば、社内外のチームで特定のフォントやフォントセットを使用する必要がある場合、Monotype Fontsであれば、ブランドガイドラインに準拠したフォントだけにアクセスを制限することができます。「同じHelveticaだと思っていたのに、実は違うものだった」など、間違ったフォントを使用することもなくなります。このように、Monotype Fontsはフォント管理のすべてを担える優れたプラットフォームです。

Monotype Fontsがどのように組織のフォント管理を向上させ、一貫性のあるブランド構築を支援するかについて、詳しくは MonotypeFonts.com.をご覧ください。

Continue reading.

貫性があり、力強く、意味のあるブランディングのためのガイド.
N-1-6236
Branding