デザインのインスピレーションを得るための8つの情報源.

プロジェクトを方向づける、創造の流れ(クリエイティブ・フロー)に乗るに乗る方法について考えましょう。

現代のクリエイターにとって、トレンドや最新の技術に影響されてしまうのはよくあることです。しかし、アイデアを深める前に、取り組んでいる要件にどのような制約があるかを検討することも重要です。まずは、あなたのプロジェクトを方向づける、創造の流れ(クリエイティブ・フロー)に乗る方法について考えてみましょう。

BehancePinterestはすでにご存知でしょう。以下はデザインのインスピレーションを得るための優れた情報源です:

  1. The Brand Identity と It’s Nice That — どちらも世界中に読者を持つデザイン系メディアで、高品質なコンテンツと美しいグラフィックデザインやクリエイティブ作品のショーケースを通じて、創造性を支援することを目指しています(It’s Nice Thatのミッションをご覧ください)。
  2. Pangram Paper — カナダのモントリオールに拠点を置く独立系タイプファウンダリ「Pangram Pangram」の「実験的」な編集プラットフォームです。デザインニュース、フォントのリリース情報、デザイナーへのインタビューなど、多彩なコンテンツを扱っています。
  3. Fresh Fontsニュースレター — フォント業界の最新情報をまとめて紹介する、有料のニュースレターです。購読者には毎月無料のフォントがプレゼントされます。独立系タイプデザイナーをサポートしつつ、厳選されたフォントを手に入れることができます。
  4. Adobe Live - Presented via Behance, Adobe holds live weekly sessions online with creatives. Hosted in France, Germany, the UK, and the US, it’s a fantastic resource; taking a deep dive into creatives’ profiles and their tips on different aspects of the creative practices.
  5. Adobe Live — Behanceを通じて配信されているAdobeのライブセッションです。フランス、ドイツ、イギリス、アメリカで毎週開催されており、クリエイティブの実践に関するさまざまな情報や、クリエイターのプロフィールを深く掘り下げる貴重なリソースです。
  6. Weekly Typographicポッドキャスト — The League of Moveable Typeが制作するこのポッドキャストは、書体やデザインコミュニティに関する深い対話を提供します。展示会情報、新作フォント、デザイナーへのインタビューなど幅広いテーマが取り上げられており、現在第3シーズンが配信されています。
  7. Instagram — クリエイティブなインスピレーションを得るために、Instagramを活用しましょう。効果的にコンテンツを保存し、無限スクロールに飲み込まれないようにフィードを整理して、プロフェッショナルな成長に役立てましょう!📸✨ #クリエイティブ #プロフェッショナル
  8. 書籍 — 多様なジャンルの本をそろえた自分だけのライブラリーを築き上げるには時間がかかりますが、必要な時に立ち返って、手に取れる資料と向き合える価値は計り知れません。印刷されたページの鮮やかさや、そこに宿る歴史的な背景は、オンライン上の膨大なコンテンツでは代えがたい魅力があります。
  9. “リアルな世界” — スクリーンから目を離して、現実世界を探索してみませんか? 手書きの看板、自然の中で見つける鮮やかな花々、車の美しい曲線など、インスピレーションは身の回りにたくさん潜んでいます。外に出て、いつもとは違う視点で物事を観察してみましょう。新しいアイデアが自然と湧き上がってくるかもしれません!

さらにインスピレーションを得たい場合は、フォントとテクノロジーを巧みに活用して構築された、最近クリエイティブ事例に目を向けてみてください。

サンフランシスコ交響楽団のリブランディングは、COLLINSとスイスのタイプファウンダリDinamo Typefacesによって手掛けられました。このプロジェクトは、バリアブルフォント技術がいかにブランドの声とコンテンツを向上させるために効果的であるかを示しています。書体は印象的でありながら現代的で、音楽の響きに反応して文字が変化する仕組みを持っています。この技術が、デザインコンセプトをさらに前進させる可能性を示しているのです。

今年、M&M’SはクリエイティブエージェンシーJKRとMonotypeの協力により、ブランドを一新しました。新たなパーパス「すべての人が居場所を感じられる世界を創る」に向けて、M&M’Sのキャラクターたちも新たな個性をまとい、より親しみやすく魅力的な存在に生まれ変わりました。さらに、特別なバリアブルフォント「All Together」を導入。このフォントは、大きく、温かく、遊び心にあふれたデザインで、まるで会話しているような親しみやすさを感じられます。新しいM&M’Sの姿、ぜひお楽しみに!

2024年パリオリンピックの公式書体が登場!Elliott Amblard、Joulie Soudanneによるデザイン、Sylvain Boyerのアートディレクションにより誕生したこの書体は、1924年に開催された前回のパリ大会への敬意を込めたもの。フランスのエレガンスを象徴するアール・デコ様式の曲線や斜めのフォルムを取り入れ、時代を超えた美しさを表現しています。そして現代の環境にも完璧に適応するデザインが特徴です。この特別な書体は、オリンピックの歴史と未来をつなぐ架け橋となることでしょう。

英国最大の宅配会社であるHermesが、新しいブランド名「Evri」として生まれ変わりました! SuperUnionMonotype Studioのコラボレーションによって誕生した革新的なロゴタイプは、バリアブルフォント技術を活用し、なんと19万通り以上のバリエーションを表示することが可能です。このユニークなデザインは、どんな場所でも誰にでも信頼できる配達体験を届けたいというブランドの使命を表しています。新しいEvriの世界をぜひチェックしてみてください! #Evri #ブランドリニューアル #ポジティブな配達

書体を意識しましょう。その機能を見極めることが大切です.

プロジェクトの方向性が見えてきて、作業を始める準備が整ったとします。では、どのタイミングで書体の選定を行うべきでしょうか?それはプロジェクトの内容やデザイナーとしてのスタイルによって異なる場合があります。フォントに重きをおく場合、デザインプロセスは書体中心になることが多いでしょう。カスタムフォントを使用したブランディングプロジェクトや、広告などで文字が中心になるレイアウトでも、選択した書体が目的とする機能を果たすかどうかをしっかり確認することが重要です。

プロジェクト要件では何が求められていますか? 書体はどのように貢献できるでしょうか?

プロジェクトの要件を明確にすることは非常に重要なステップです。新しいプロジェクトに取り掛かる際に考慮すべき、基本的な問いをいくつか挙げてみましょう。ただし、以下はその一部にすぎません。詳しくはプロジェクト要件に沿って検討しましょう。

  • プロジェクトにおける書体の役割は何か?
  • どの言語に対応する必要があるか?
  • ダイアクリティカルマーク(発音記号など)は重要か?
  • x-height(小文字の高さ)はどの程度必要か?アクセシビリティの考慮事項は何か?
  • どのようなユーザー層を対象にデザインするか?

早期にプロトタイプを作成し、試行錯誤を行いましょう.

プロジェクトの要件をしっかりと理解したら、それに照らして書体の候補を検証する絶好のタイミングです。その制約を明示することで、解決すべき課題がクリアになります。

  • このフォントは私が求めることを実現できるか?
  • このプロジェクトの目的を、適切にサポートできるか?
  • このフォントには必要とするすべての機能が備わっているか?

この段階では、無制限のプロトタイピング、フォントのコンサルティングやサブスクリプション方式のサービス提供などが、デザインの視覚化やプロジェクトへの適合性を判断するのに役立ちます。以下に、適したサービスをいくつか取り上げます。中でも、Monotype Fontsは実際のフォントを使用してプロトタイプが作成できる唯一のプラットフォームです

  • アドビ タイプキット
  • モノタイプ フォント
  • マイフォントス

自分に合ったフォントライブラリを見つけましょう.

どのフォントライブラリやサブスクリプションを選ぶべきか迷っていますか? ご想像の通り、すべてのフォントライブラリが同じ品質や機能を持っているわけではありません。プロジェクトの規模、チームの人数、ライセンス要件などによって、企業向けの充実したオプションが必要な場合もあれば、よりシンプルな選択肢で十分な場合もあります。フォントベンダーの選び方については、こちらのガイドをご覧ください。

Continue reading.

デザインのインスピレーションを得るための8つの情報源.
SE-2-6174
Branding